Razer BlackWidow Lite JP Mercury Whiteをレビュー

デバイス

RazerのMercury Whiteシリーズからテンキーレスキーボードが発売されました。
本記事では、外観から性能まで詳細にレビューしていきます。購入の参考にどうぞ。

Razer BlackWidow Lite JP Mercury Whiteをレビュー

外観

外箱はこんな感じ。なぜか英語配列のデザインでビックリしましたが、中身はちゃんと日本語配列でした。

とてもシンプルなデザインでカッコイイです。

盤面は銀色で、アルミのような質感です。とても高級感があり、RAZERのロゴもおしゃれですね。

ライトアップすると、より高級感が出ます。白以外の色に光らせることができない点に注意です。

Caps Lockをロックしている状態だけ、緑に光ります。めちゃくちゃオシャレで大好きなのですが、私はCaps Lockをロックする時なんて無いので、あまり意味がありません。

裏面

裏面もいたってシンプルです。四方の滑り止めと、角度をつけるための器具が備わっています。細かい角度調整はできません。

ケーブル

ケーブルは白い布巻きで、比較的柔らかいです。端子は残念ながら「micro USB Type-B」ですね。
レイザー独特の緑のデザインが美しいです。

また、簡単にケーブルの着脱ができます。
掃除をする際などに、誤入力を防げて便利ですね。

このキーボードは、メカニカルキーボードであり、レイザーオリジナルの「オレンジ軸」が使われています。
有名な軸に例えると、茶軸に似た性能ですね。

レイザーオリジナル軸の解説ページです。各軸の違いについて興味のある方はご覧ください。https://www2.razer.com/jp-jp/razer-mechanical-switches

静音リング

打鍵音を静かにするための、静音リングが付属しています。劇的に変化があるわけではありませんが、多少の静音化はできたように感じます。
若干、グニャっとした打鍵感になるので、好みが別れる代物でしょう。

打鍵感、打鍵音

打鍵感はスコスコとした感じで気持ち良いのですが、底まで打った時に金属音がします。強めにタイピングすると、かなり響くので、残念なポイントですね。
静音化リングをつけても、軽減されませんでした。

打鍵音は、青軸や緑軸に比べれば静かではありますが、静音とは言えないレベルです。「緑軸よりも静かにしたい」程度であれば最適かもれませんが、完全な静音を求めるのであれば、他のキーボードの方が良いでしょう。

RAZER SYNAPSEで設定できること

レイザー専用のソフト、シナプスで様々な設定ができますが、他のゲーミングキーボードよりも、機能がシンプルですので注意が必要です。

キーバインド

他レイザー製品と同じように、基本的なキーバインドができます。
マクロを割り当てたり、メディア関連の機能も使えますね。使わないキーを無効化することも可能です。

プロファイルを複数保存することができるので、普段使いやゲームによって、いくつものパターンを登録しておくことができます。

プロファイル変更時は、右下にポップアップで通知されるので、適切に切り替えが行われたかどうか確認できます。
※私の環境だと、ゲーム中は表示されませんでした。

「Hypershift」という面白い機能もありました。「FNキー」を押している間だけ、その他のキーの機能を変更するというものです。
例えば、「FNキー+1」でプロファイルの変更を割り当てたりできます。

ただし、[winキー]、[FNキー]、[F1~F12]、[prt sc]、[scr lk]、[pause break]は割当てが変更できません。ゲーミングモードのような機能も無いので、winキー誤爆を防ぐことができませんね。ここは大きな欠点だと思います。なぜ変更できないようにしたのでしょう…?

ライティング

ライティングは白一色です。光り方も2パターンしかありません。ライティングに拘りたい方には向いていませんね。
「ライティングで現在のプロファイルを見分ける」といった使い方もしにくくなっています。

「スタティック」は通常の光り方です。「ブリージング」は「呼吸」とも言われますが、呼吸するように光の強弱が変わり続ける光り方です。

明るさの目安です。

完全に消灯することも可能です。

ゲームとのリンク

「APEXを起動すると、ゲーム用のプロファイルに自動的に変更する」というような設定ができます。各プロファイルとゲームをリンクすることができ、とても便利です。

まとめ

ここまでで解説した、メリットとデメリットをまとめます。

メリット

  • シンプルで高級感のある見た目
  • 気持ちの良い打鍵感
  • 静音リングが付属

デメリット

  • 金属音がする
  • 打鍵音がややうるさい
  • 割当てできないキーが多い
  • ライティングの種類が少ない

シンプルさとコンパクト感を求める人には最適

デザイン、機能共に必要最低限で、とてもシンプルにまとめられたキーボードです。
どんな机にも合うデザインですので、普段使い、ゲーム用途共にオススメのキーボードですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました